内科・消化器内科・循環器内科・リハビリテーション科
当院へのお問い合わせは0178-52-36110178-52-3611
入院当日は、受付にお越しいただき入院手続きをお願いします。
ご本人・ご家族の方と連帯保証人の方のご署名・捺印のうえ、受付に提出してください。
なお、保証人は、患者様の身元引き受けのできる方で同一世帯以外の方にお願いします。

受付にてご提示ください。
○医療保険
(75歳未満の方)
健康保険証・国民健康保険証、高額療養費限度額認定証、国民健康保険高齢受給者証、
(お持ちの方のみ)→重度心身障害者医療費受給者証、特定疾患医療受給者証
(75歳以上の方)
後期高齢者医療資格確認証、後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
○介護保険
介護保険証、介護保険負担限度額認定証、介護保険負担割合証
診察券
(お持ちの方のみ)→他医療機関発行の退院証明書、傷病手当等の書類
・タオル、バスタオル(各8枚) ・肌着(5組) ・ティッシュペーパー ・入浴用具(ナイロンタオル) ・入浴用具入れ大袋 ・洗面器 ・電気カミソリ(男性) ・ゴミ箱 ・はきもの ・洗濯物入れ袋 ・口腔ケア用品 ・パジャマ(病衣貸出あり:1日あたり70円)
※詳細については入院時に説明いたします。
※貴重品や多額の現金をお持ちにならないようにお願いします。万一、事故が発生しても当院では一切責任を負いかねますので十分に注意してください。

入院中に現在服用されているお薬を続けてお飲みいただきます。
お薬の内容がついた説明書か、お薬手帳をご持参ください。
必要な方は、病院で用意しているものを使用できます。
なお、医療病床と介護医療院で費用負担が異なりますのでご了承ください。
入院中は保険扱いによる他医療機関の受診に保険上の制限があります。
(持参されたお薬がなくなり家族等が本人の替わりにお薬をもらう場合も該当します)
他医療機関への受診希望の場合は、必ず主治医・看護職員へご相談ください。

外出・外泊は、事前に申し出をいただき主治医の許可を受けたのち、必ず「許可書」を持参してください。
また、病棟を離れる際、帰られた際は看護職員にお声をかけてください。
「新型コロナウイルス感染症」対策のため、当分の間面会制限をしています。
なお、「ビデオ面会」を予約制で行っています。詳しくは、病棟職員までお問い合わせください。
私物の洗濯については、ご本人・ご家族にお願いしております。なお、ご希望があればクリーニングの取り扱いもできます。詳しくは病棟職員までお問い合わせください。
ご利用時は、他の患者様の迷惑にならないようご注意ください。
※利用可能場所: 病棟食堂、1階公衆電話付近、1階受付ホール付近